2019年12月26日木曜日

パソコンの購入で ~ウインドウズ7サポート終了~


 お得意様のS様。

 パソコンをお買い上げいただきました。

 よほど家電量販店で購入しようかというところまで…。

 が、あることで思い留まり。

 設定料が〇万円とのことで、しかも、設定はぜひこちらでさせていただきたいとのことで。

 

 そこでまちのでんきやに相談が。

 パソコンの価格は、同じパソコンがまちのでんきやの仕入れ値よりもさらに安いものでした。

 が、設定料とのトータルではそうでもなく。

 一から仕切り直し、お客様がどういう用途でパソコンを使われるのか、よくお聞きした上で、これというパソコンをお買い上げいただきました。

 

 最低限の設定もし、満足いただきました。

 パソコンはディスカウントがよく出回っていますが、性能、メモリ、仕様等、少しのことで省エネに走ると、スピードが遅いなどのストレスに遭遇します。

 

 まもなくウインドウズ7のサポート期間が終了します。

 パソコンのご用命は、あなたのまちの、確かなでんきやさんまで。

 S様、無事に年賀状の作成も完成したとのこと。

 相談、お買い上げいただき、ありがとうございました^^


 今年一年、ありがとうございました。

 来年もまちのでんきやをよろしくお願いいたします<m(__)m>







2019年12月19日木曜日

冷蔵庫購入の相談…結末は…


 お得意様の谷川さん(仮名)。

 携帯電話にコールが。

 谷川さん「でんきやさん、冷蔵庫のカタログ持ってきてくださる?」

 まちのでんきやさん「了解しました、後で廻ります。」

 (冷蔵庫が売れるかな?!)

 が、まちのでんきやは冷静です(笑)。

 訪問してみると、いろいろな展開が待っているからです。

 一仕事終え、谷川さん宅へ。

 出しな、帰り道にフットワーク軽くお客様宅へ、それがまちのでんきやです。

 

 まちのでんきや「あらら…これは。」

 それは、直冷式で、定期的に霜取りをしてあげないといけない冷蔵庫でした。

 昔は直冷式が普通で、自動霜取り方式になってから、もう何十年になるでしょうか。

 ちなみに『ちょくれい』と入力しても、すぐに『直冷』とは出てきませんでした。

 単語登録しました(笑)。

 

 ところで、この状態では、霜取りモードにしようにも、ダイヤルに手が届きません。

 まちのでんきや「しばらく電源プラグを抜いて、霜を融かしましょう。」

 過日、谷川さん「冷蔵庫大丈夫みたいです、またの機会に…。」

 お客様が今にも家電を買うとおっしゃっているのに、まちのでんきやの手にかかると、購入せずに済むということ。

 まちのでんきやあるあるです^^

 一家に一人、まちのでんきやさん^^

ランドリー配達で ~離れて暮らすご長女の代わりにまちのでんきやがサポート~


 お得意様の池上さん。

 ランドリーをお買い上げいただきました。

 今どきは、一体型のドラム式洗濯乾燥機や、縦型のドラム式洗濯乾燥機が多いようですが、時々、昔ながらの二階建て方式ランドリー、引き合いがあります。

 

 フェアに池上さんと娘さんがご来場され、洗濯機と乾燥機を二階建てのランドリー方式でお買い上げいただきました。

 よほど、一体型のドラム式洗濯乾燥機にとも思われたようですが…。

 池上さん「置き場所が狭くて、どうしても…。」

 納品日、洗濯機と乾燥機を設置するために、家具、鏡台をいったん移動し…大変な作業でしたが、どうにか納まりました。

 

 まちのでんきや(電話で)「お母様宅のランドリー配達、無事終わりました。」

 池上さんの娘さん(電話で)「そうですか、よかったです、ありがとうございます。これからも母のこと、よろしくお願いいたします。」

 離れて暮らす長男、長女に代わって、近所のコンシェルジュがサポート。

 まちのでんきやです^^


2019年12月5日木曜日

落雷でテレビが故障・保険の手続きも


 お得意様の原本さん(仮名)。

 落雷でテレビが故障しました。

 経年で、交換すべき補修部品がありません。

 

 そこで、新しくテレビを購入することになりました。

 原本さんは、家財保険に加入しており、保険適用することに。

 原本さん「でんきやさん、面倒でも、書類、記入していただけますか?」

 まちのでんきや「書類ですか、了解です。写真も要りますよね?」

 

 原本さん「写真、あ、そうそう!」

 送られてきた書類に目を通すと、修理不能の際は、修理不能証明が必要ですとの記載が。

 メーカーさんに依頼し、部品交換を要するも、補修部品の保有期限切れで、修理不能である旨の書類も作成してもらいました。

 写真と書類を揃えて、原本様宅へ。

 

 肝心のテレビも(笑)。

 納品後、原本さん「いろいろと面倒なことをお願いして、スミマセンでした。」

 まちのでんきや「いえいえ、こういう時のために高い保険料を払っているのですから。書類作成ぐらいお安い御用です。」

 面倒なあれこれは、まちのでんきやにお任せください^^


 

2019年11月28日木曜日

石油ストーブ・石油ファンヒーターの死亡事故5年で57人!


 NITE(製品評価技術基盤機構)が、こんな報道発表を。

 石油ストーブ・石油ファンヒーターの事故、5年間で57人死亡~給油時は、最新の注意を払いましょう~(NITEのサイトより)

 
 (NITEのサイト・PDFより)

 (サイトより抜粋)気温が下がり、ストーブなどの暖房器具を使用する機会が増えて(中略)NITEでは、これら暖房器具の事故の多くが火災に至り、死亡や重症につながることから注意喚起します。

 5年間にNITEに通知のあった製品事故情報では、暖房器具の事故は、10月から増え始め計965件(中略)そのうち火災事故が75%(726件)を占めています。

 (中略)人的被害の発生状況をみると、死亡事故は92件(108人)発生(中略)死亡事故では60歳以上が73%(79人)を占めています。

 

 ファイル(PDF)では、火災事故の事例を紹介し、注意喚起しています。

 たとえば、2016年2月、石油ストーブのカートリッジタンクのキャップを斜めに閉めていたため、灯油がこぼれ、その拭き取りが不十分なまま点火、灯油に引火、火災死亡事故につながったというケースなど。

 また、石油ストーブの上で洗濯物を干していたが、落下し、引火、火災死亡事故に至ったケースも。

 
 
 安価で手軽な石油燃焼系暖房器具ですが、取り扱いを誤ると重大事故につながります。

 細心の注意を払ったご使用に心げけましょう。

 NITEさんのサイト、製品安全について、情報を紹介しています。

 ぜひ、ご一読を。

 万一、不備、不明な点がありましたら、お近くのまちのでんきやさんへご一報ください^^

2019年11月21日木曜日

ブレーカーがオフで家中が真っ暗に 


 お得意様の秋田さん(仮名)。

 携帯電話にコールが。

 「でんきやさん、ウチの電気が全部真っ暗で。」

 仕事帰りの踵を返し、秋田さん宅へ。

 契約ブレーカーがオフになっていました。

 

 漏電ブレーカーではなく、契約ブレーカーがオフになったということで、使い過ぎが原因でしょうか。

 秋田さん「ブレーカーだろうなぁとは思ったんですけど、脚立の一番上の段に上ることができなくて…ゴメンなさいね。」

 まちのでんきや「いえいえ、ところでブレーカーがオフになったとき、ご使用されていた家電は…。」

 

 エアコンと電気ストーブと…

 消費電力の大きな家電は、エアコン、電気暖房器具、キッチン家電…。

 他にもドライヤー、アイロン、掃除機、衣類乾燥機…。

 意外なところで温水洗浄便座(瞬間)。

 

 使っていないようで使っているものです。

 進む高齢化社会、分電盤は高い所についていることが普通ですが、もう少し低い位置に設置されることを考えてもいいでしょうか。

 まちのでんきや「また不都合などありましたら、いつでもご相談ください。」

 まちのでんきやです^^ 




2019年11月14日木曜日

LED照明の取り付けで~引掛けシーリングの交換も~


 お得意様のN様。

 LED照明器具に取り替えしました。

 

 お部屋に壁スイッチがなく、また、ヒモ式の方がよいとのことで、ヒモ式のLED照明に。

 引掛けシーリングボディ(照明のコンセントのようなもの)はついていましたが、ホコリがたまっていたので、スッキリ交換しました。

 

 ホコリが湿気を帯び、電気が流れると危険です。

 このパーツがついていると、照明の取り替えは比較的簡単で、照明器具は持ち帰り商品ですが、ご自身で交換されるのは…(?)

 

 スッキリ、パーツを取り替え、新たな気持ちで。

 まちのでんきやは、家電とインフラと安全安心をセットでサポートします^^


2019年11月7日木曜日

お風呂に暖かい暖房設備を~冬のヒートショック対策~


 お得意様のMさん。

 浴室に暖房器具を取り付けしました。

 7月のうちから、今年はお風呂に暖房を…と、相談を受けていました。

 10月の声を聞き、朝晩が寒くなり、いよいよアクションを。

 訪問、下見、お見積りを経て、取り付けまで完了しました。

 


 毎年、冬になると増える話題。

 ヒートショックを防ぐために(LIFULLのサイトより)

 (サイトより抜粋)平成 27年の家庭の浴槽での溺死者数は4,804人にのぼり、うち高齢者(65 歳以上)が約9割を占めています。
 特に 75 歳以上の年齢層で、10年前よりも大きく増加しています。
 そんなヒートショック予防のためにも、お風呂をあらかじめ温めておくことは有効です。
 

 浴室暖房を設置する際は、(浴室暖房は)消費電力が大きいため、分電盤からそれ専用に電源回路が必要です。
 取付は、家電とインフラをセットでサポートができる、まちのでんきやさんにご相談ください。
 まちのでんきやは、家電とインフラ、安全安心を届けます^^

2019年10月31日木曜日

物置を寝室にプチ改装~プロデュースまちのでんきや?(;^ω^)~


 お得意様の今村さん(仮名)。

 寝室にテレビを入れることになりました。

 これまで物置としていたお部屋を整理し、寝室にプチ改装されました。

 それにあたり、アンテナ端子がないので、配線することから。

 分配工事をし、テレビを設置。

 

 テレビ台は仮に使っていない家具の上に乗せ。

 32インチの液晶テレビをお買い上げいただき、セッティングしました。

 寝室でテレビを観てみると、寝ている時のテレビの高さがまた気になり…。

 ふさわしいテレビ台がなく、結局、家中の整理の際、不要になった家具の上に設置することになりました。

 

 整理後、不要物を押し込んだスペースが気になり、目隠しとしてカーテンレールを取り付けして欲しいとのことで。

 カーテンはお手持ちのそれを。

 まちのでんきや、ホームセンターへ走り、カーテンレールを購入。

 アンテナやエアコンを取り付けるまちのでんきや、カーテンレールぐらいならお手の物です(笑)。

 

 プチ改装の際、家具の移動も協力し、アンテナ工事からテレビ納入まで。

 ついに今村さんの新たな寝室が機能し出しました。

 プロデュース by まちのでんきや…というと大袈裟でしょうか(;^ω^)

2019年10月24日木曜日

難工事もまちのでんきやにお任せ!

 
 お得意様のY様宅でエアコン工事。

 取り付け場所の関係で、時間のかかる工事になりました。

 

 室内は天井が斜めで、土壁でしたが、たてさんの使用にて、特に問題もなく。

 問題は室外機の置き場所でした。

 元あった室外機が壁掛けしてあったのですが、今度は枕元のすぐそばになるので、振動が気になるので、場所を移動しましょうということになりました。

 

 2階からいったん1階まで降ろし、さらに裏側の庭まで配管しました。

 わかりにくいですが、花壇をまたいでいます。

 

 花壇の土を掘り、左側の(架台固定用)エンセキを埋め込みました。

 さらには、日除け用のテントも取り付けて。

 

 無事、設置完了、試運転、スイッチオン!

 その日のテストは、冷房か暖房か迷いましたが、結局冷房にしました(笑)。

 難工事もまちのでんきやさんにお任せください!!^^

2019年10月17日木曜日

センサー照明の取付・サポート


 お得意様のM様宅にて、トイレの照明器具を交換しました。

 まちのでんきやが家電を提供し、まちのでんきや自ら施工します。

 

 トイレのドアを開けただけで照明が点灯するセンサー照明。

 LEDとセンサータイプ、いずれも増えています。

 お客様はスイッチを入り切りする手間がなくなりますが…

 

 センサーの反応具合のセッティングをきめ細かに。

 後日、まちのでんきやが訪問し、設定し直しやセンサーの方向調整などにも。

 まちのでんきやが手間暇かけ、お客様の手間をなくして快適に(笑)。

 

 快適空間のお届けとサポート。

 家電とインフラ、安全安心をセットでサポートができる、まちのでんきや。

 ご用命は、お近くのまちのでんきやさんに^^

2019年10月10日木曜日

振り込め詐欺対策テレホン・テレビドアホン ~防犯対策家電~


 お得意様の今田さん(仮名)。

 電話機をお買い上げ頂きました。

 元使っていた電話機が故障したわけではありません。

 

 振り込め詐欺防止のためのアナウンス機能が付いているタイプのテレホンでした。

 あちこちのお得意様宅で「固定電話にかかってくる電話は、ろくなものではない」と、よくお聞きします。

 同時にテレビドアホンも設置し、来客対応も万全に。

 

 留守中も、来客を録画し、帰宅後確認することができます。

 テレビドアホン、詐欺対策電話、センサー照明等々…。

 防犯対策として、これらの家電は有効です。

 ご用命は、地域の頼れるサポーター、まちのでんきやさんへ!^^

2019年10月3日木曜日

電気設備の点検で~地域のシニア世代サポーター~


 最近お声がかかるようになった安田さん(仮名)。

 以前出入りしていたまちのでんきやさんが廃業されたとのことで。

 いったんは「どうしよう~」と、さまよわれておられました。

 

 安田さん「そうだ!いつもチラシが入っているまちのでんきやさん!お声をかけてみようかしら。」

 毎月一回、季節の情報や暮らしの知恵など、チラシを投函してくれるでんきやさん。

 お電話がかかり、出動しました。

 

 用件は、電気設備の点検あれこれでした。

 点検のみのコール、まちのでんきや「あるある」です。

 よく見ると、エアコンの電源が延長コードで。

 

 しかも、ビニルコードをステップルで固定しています。

 熱を持ち、危険です。

 後日、修繕に出向くことになりました。

 安田さん「これからなにかとお願いしますね。」

 まちのでんきやは地域のシニア世代サポーターです^^


 

 

 





2019年9月26日木曜日

お得意様宅のカギが壊れてSOS!


 お得意様の長谷部さん(仮名)。

 勝手口のカギが故障し、携帯電話にコールがありました。

 長谷部さん「でんきやさん、助けてください!!」

 

 工事に出向く前、長谷部さん宅に寄り、ドアのカギを点検。

 まちのでんきや「確かに、かかりませんね。」

 長谷部さん「勝手口だから、いいんだけど、カギがかからないと、外出ができなくて…。」

 

 内側から、とりあえずあれこれ触ってみます。

 なんとかカギをかけることができますが、外からカギを使っての開け閉めができません。

 まちのでんきや「長谷部さん、どうにか内側からはかかりました。」

 

 長谷部さん「そうですか、よかったです。とりあえず勝手口からは出ないようにして、玄関から…。」

 後日、あらためて修理することにしました。

 90代後半の長谷部さん、ご親戚は皆遠方に。

 

 頼りになるのは、近所のまちのでんきやです。

 手間味噌でスミマセン^^


 

2019年9月19日木曜日

電話機の着信音が小さい~いつもの巡回で~


 お得意様の八田さん(仮名)。

 まちのでんきや「こんにちは!いつもの調子伺いに来ました!」

 八田さん「あ、でんきやさん、こんにちは!」

 まちのでんきや「なにかお困りのことはありませんか?」

 

 八田さん「ウチの電話機なんだけど、音(着信音)が小さくて…。」

 まちのでんきや「では、ちょっと見させてください。」

 その電話会社の電話機は、電器屋が見ても、すぐには音量調整ができない難しいタイプでした。

 

 その場から、某電話会社へ電話を。

 さすがは電話会社さん、電話相談窓口がフリーダイヤルです。

 最近、家電メーカーを中心に、フリーダイヤルが撤廃されています。

 まだしも、携帯電話ならば、カケホーダイなので、固定電話でもいいのですが。

 その固定電話の番号もなく、ナビダイヤルで。

 

 業界関係者だけでも、固定電話を併記しておいてほしいんだけどなぁ~。

 話を戻し、

 まちのでんきや「八田さん、これでOKです。」

 試してみると、『リンリン♫』

 八田さん「あ、これで大きくなりました、でんきやさん、ありがとうございました。」

 まちのでんきや「またなにか不都合がありましたら、いつでもお電話ください。」

 まちのでんきやです^^

2019年9月12日木曜日

水まわりもまちのでんきやさん!


 お得意様の長峰さん(仮名)。

 お風呂とキッチンのカランを取り替えしました。

 お風呂は水漏れのため、キッチンも蛇口を閉めた後、ポタポタ落ちるため。

 

 まちのでんきやといえば、電気!…で、疑いがありませんが、

 まちのでんきやは、水まわりもタッチします。

 家電に限定しても、洗濯機、食器洗い機、温水洗浄便座、浄水器等々…。

 

 家電を納める際、水まわりをさわれません…では、納まる家電も納まりません。

 電気や水道、他インフラ、そして安全安心がセットになって、初めて快適な家電ライフです。

 

 電気温水器、エコキュートも。

 電気設備、水道設備、電化製品、水回り品…いずれも停滞すると、大いに困ります。

 万一のとき、すぐにとんできてくれる、まちのでんきやさん…^^

2019年9月5日木曜日

身の回りの電気設備点検


 初めてお声がかかった中村さん(仮名)。

 テレビで、身の回りの電気設備点検をしましょう!と報じていたとのことで、まちのでんきやである当店に電話がかかってきました。

 

 危険な箇所、そうそうはないようで、ありました。

 家具の後ろで、しっかりささっていない電源プラグ。

 タップが複数のプラグをさしてあり、重さのためか。

 

 窮屈そうな電源プラグ。

 根元で折れ曲がると、熱を持ち、危険です。

 

 ドライヤーの電源コードを丸めたり、束ねたりするのも危険です。

 まちのでんきや「あ、このコンセント、後から増設されたのですね。」

 中村さん「そうなんです、今までは、ガス屋さんが連れてくる電器屋さんに頼んでたんですけど、やっぱり電器屋さんは近いとこに、すぐ来てくれる人がいないと…。」

 
 
 電子カーペットの電源コード、画像は改善した後ですが、やはりコードの根元が窮屈そうでした。

 このカーペットを動かすのに、重たいソファーとテーブルを動かしました。

 その前に、カーペットの電源コードがソファーに踏まれ、危険でした。

 

 中村さん「タコ足配線、危ないっていうけど…。」

 まちのでんきや「積極的にオススメはできませんが、今ここにささっているのは、消費電力が小さいものばかりなので…。」

 タップやコードには、規定の容量があって、それ以下であれば…。

 まちのでんきや「タコ足というより、イカ(以下)足で…^^」

 まちのでんきやです(;^ω^)