まちでんブログは街の電器屋と電機店の組合である石川県電器商業組合、富山県電機商業組合、福井県電器商業組合、高知県電機商業組合の加盟店「まちのでんきや」がお届けしています。 私たち「まちのでんきや」では現在、地域貢献活動の一環として高齢者単身世帯や高齢者夫婦世帯のお年寄りの「暮らしの中のできない、困った、どうしよう」を解決する地域高齢者サポート活動を行っています。 当ブログでは、高齢者のリアルな暮らしの困りごとや解決のヒント、高齢の親御さんと離れて暮らすお子様に役立つ情報などをお伝えしていきます。どうぞお楽しみに!
2018年10月29日月曜日
石川テレビの検証番組にまちのでんきやさんが出演しました
まもなく10月も終わろうとしています。
今月の初め、とある検証番組が放送されました。
『検証 停波はなぜ起きたのか』(石川テレビ 2018.10.1放送)
その番組に、石川青年部会(石川県電器商業組合青年部会)の副部会長、山田さんが出演されました。
今年の1月10日、石川テレビのテレビ塔に落雷があり、火災に。
(2018.1.11 北國新聞1面)
石テレ、MRO放送中断 40万世帯19時以降見られず
翌日にはだいたいのお宅でテレビ画面は復活しましたが、それでも相当数のお宅で、まったく映らないか、ノイズが入るかで、放送障害が長い期間ありました。
そこで、アンテナ改修工事業者として、白羽の矢が立ったのが、石川県電器商業組合の加盟店でした。
(石川テレビと北陸放送)石川県電器商業組合の協力を得て視聴できない家庭を戸別訪問
まちでんブログ筆者も出動しました。
8月には、完全復旧したのですが、その検証番組を10月に。
代表で石川県の山田さんが出演されました。
石川県電器商業組合は、全国電機商業組合連合会傘下の組合で、まちのでんきやさんが集う、石川県の組合です。
アンテナサポートで、たくさんのお宅のアンテナを改修に廻りました。
テレビ映りが悪い、アンテナが不具合の際は、お近くの組合加盟店へ声かけください。
まちのでんきやは、家電とインフラをダブルでサポートします。
2018年10月25日木曜日
現場仕事の帰りに ~テレビ画面に常時字幕が~
お得意様の田村さん(仮名)。
「でんきやさん、ウチのテレビ、字幕が出てきて、うっとうしいんだけど…。」
まちのでんきや「田村さん、後で廻ります!」
現場仕事が一段落し、帰り道、田村さん宅へ廻りました。
まちのでんきや「おや、字幕モードになってますね。」
田村さん「なにか、関係のないボタンに触れたんでしょうか。」
まちのでんきや「ここに『字幕』というボタンがあります。ここに触れてしまい、字幕モードがオンになってしまったのでしょう。」
解除し、字幕は消えました。
画像撮影し、スマホのフォルダーに保存します。
また、電話がかかったとき、少しでも早く対応ができるように。
田村さん「あれ?!まだ字幕が出るみたいだけど…。」
まちのでんきや「あぁ、これは、番組側で提供している字幕です。」
田村さん「あぁ~そうか、ハハハハハ、ゴメンナサイ。」
出動前、帰り際、気安く廻れる、廻ってくれる、それがまちのでんきやです^^
2018年10月22日月曜日
危ない所でした…
お得意様の赤松さん(仮名)。
テレビの音声が出ないとのことで。
電源リセットも試されたそうです。
訪問し、点検を。
その原因は…。
(ボリュームを上げてないことでした(;^ω^))
赤松さん「えぇ?!それだけ?!」
まちのでんきや「異常ないようです^^」
まちのでんきや「赤松さん、これ…」
電気ストーブがコードを踏ん付けていたので、点検を。
差し込んでいた延長コードの電源プラグが、触れないほど熱くなっていました。
少し溶けているようで、歪んでもいました。
まちのでんきや「危ない所だったかもしれません。」
赤松さん「あら、ホント?!」
ご使用の電気ストーブは1200ワットでしたが、使っていたタップが1000ワットまででした。
タップと延長コードの使用はやめ、コンセントに直接差し、できれば、弱に切り替えて使用されることを説明しました。
テレビよりも、こちらの方が重大でした。
もしかしたら、火災を未然に防いだかもしれません。
まちのでんきやです^^
2018年10月18日木曜日
コタツの組み立てで、うっかりミス!
お得意様の竹本さん(仮名)。
イス式のコタツをお買い上げいただきました。
家電量販店と違い、インターネット通販と違い、家電品をお届けし、組み立てし、セッティングまでする、それがまちのでんきやです。
組み立てながら、世間話を。
すると…。
竹本さん「あれ?でんきやさん、これ、反対じゃないですか?」
まちのでんきや「あぁ!!ホントだ!!スミマセン!!!」
ヒーターを向ける面が反対でした(笑)。
竹本さん「私も、話ばかりして、うっかりしてました。」
まちのでんきや「いえいえ、ホント、ゴメンナサイ、でも、これ、お鍋料理ができるんじゃないですか?」
竹本さん「ホントやね、ハハハハハハ…。」
こんな冗談が通じ合うのも、お得意様とまちのでんきやならではでしょうか。
冗談はそこまで。
組み立て直しました。
竹本さん、失礼しました。
まちのでんきやでも、失敗はします(笑)。
人間だもの(笑)。
2018年10月15日月曜日
納品後のアフターフォロー
お得意様の上山さん(仮名)。
ファクシミリをお買い上げいただいてから、電話会社の転送サービス機能が使えなくなりました。
即日訪問し、電話会社に電話しましたが、営業時間外でした。
まちのでんきや「翌日また出直します。」
翌日また訪問し、格闘しました。
電話会社、ファクシミリのメーカー、両方に電話し、試行錯誤しました。
原因は、転送機能が働く前に、ファクシミリ側が自動応答になってしまうことでした。
ファクシミリ、転送電話、両方の操作をし、転送サービスを使えるように設定し、試験にて、機能を復活させることができました。
上山さん「ゴメンナサイね、ありがとうございます。器械に弱いもので。」
まちのでんきや「いえいえ、こちらこそ、確認が足りませんでした。」
上山さん「やっぱり、まちのでんきやさんやね、またお願いしますね。」
納得がいかないことがあれば、何度も訪問して、フォローする。
それがまちのでんきやです。
2018年10月11日木曜日
『娘が冷蔵庫を買い替えなさいというもので…』
お得意様の持田さん(仮名)。
携帯電話にコールが。
持田さん「でんきやさん?ウチの冷蔵庫、娘がそろそろ買ったらどう?でんきやさんに相談してみなさいって…。」
まちのでんきや「冷蔵庫ですか?後で廻りますね。」
その日、約束の時間に訪問するも、持田さんはお留守のようで(後で確認して、チャイムが聞こえなかったということがわかりました)。
翌日は日曜、休日で、ブログ担当、所用で県外にいました。
持田さんから何回も携帯電話にコールが。
どうしても電話に出られず、留守録を確認すると、
『今日(日曜日)、午後1時にこられるというから、待っていたんですけど、もう3時になってるのに…まだこられないのでしょうか?』
『えぇ?!今日訪問するなんて、約束してないんだけどなぁ~』
後で電話すると、持田さん「あら、約束してなかったかしら(笑)。」
翌日、月曜、持田さん宅を訪問しました。
すると、約束の時間に持田さんは不在でした。
何度かチャイムを押し、待っていると、
持田さん(外出先から帰られ)「あぁ~でんきやさん、お会いできてよかったわ。」
持田さん「よくきてくださいました、テレビ診てください。」
まちのでんきや「えぇ?!持田さん、冷蔵庫ですよね。」
持田さん「あ、そうやった、冷蔵庫、娘がそろそろ買えというもので…では、見てください。」
まちのでんきや「持田さん、この冷蔵庫、11年経ってますけど、よく冷えてますよ。」
持田さん「あら、ホント、娘がそろそろ買ったら?っていうもので。」
まちのでんきや「持田さん、この『使わない』『入れない』ってなんですか?」
持田さん「それは、娘が書いて貼ったものです。」
そこは、自動製氷でできた氷が落ちる場所のようでした。
推測ですが、氷を使わないのに、氷を作り、給水タンクが空になると、また給水して、氷が溢れるほどできてしまい、しまいには扉が開かなくなる。
だから、使わない、入れない…というところでしょうか。
もしかして、時々帰省されるご長女が、冷蔵庫の使い方で注意をされるので、それを買い替えなさいと勘違いされ、相談の電話をされたのかもしれません。
普通なら、まだよく冷えている、11年ぐらいご使用の冷蔵庫なら、積極的には買い替えを促されないことでしょう。
まちのでんきや「娘さんに私から連絡しましょうか?」
持田さん「いえいえ、私から話しておきます。」
できれば、連絡先をおしえていただきたかったのですが…。
このお話、まだ続きそうです(また後日に)。
2018年10月8日月曜日
DVDプレーヤーの納品で ~すべてお任せ~
お得意様の牧田さん(仮名)
ブルーレイディスクプレーヤーを納品しました。
納品後、取り扱い説明を。
牧田さん「でんきやさん、前みたいにまた説明書き、書いてくれますか。」
まちのでんきや「了解です。」
家電品には取扱説明書がついていますが、それでもオリジナルの取説、よく手書きで作成することがあります。
メーカーさんにお願い。
あんな分厚い取扱説明書、わかりますが、どうか、当面使う最低限の機能を紹介した一枚物の取説を付属してもらえませんか。
ないなら自分で作ろう、それがまちのでんきやというわけですが。
それでも後日、お得意様から電話がかかってきます。
牧田さん「この前のDVDですけど、まずどのボタンを押すんでしたっけ?」
携帯電話にも。
そのときのためにリモコンの画像撮影は基本です。
外出先でリモコン操作の指南を。
牧田さん「でんきやさん、ついでに携帯電話の使い方も。」
電話帳登録の方法を。
これもまちのでんきやあるあるです。
牧田さん「へぇ~さすがはでんきやさん、なんでも知ってるんですね。」
まちのでんきや「いえいえ、専門でもなんでもないですが(笑)。」
以前お使いだったDVDプレーヤーが故障したため、今度はブルーレイディスクプレーヤーを。
ブルーレイにまで対応していた方がいいこと、価格は1万円そこそこであることだけはお伝えして、後は、なにからなにまでお任せです。
メーカーも、型式も、長期保証がついているかどうかも(5年保証にさせていただきました)。
牧田さん「でんきやさん、信頼していますから、いい具合にお願いします。」
こんなやり取りができるのが、まちのでんきやのお得意様とまちのでんきやの関係性ならではです。
2018年10月4日木曜日
増えています…~LINE友達のお得意様~
お得意様の米村さん(仮名)。
照明器具のランプ交換に伺いました。
まちのでんきや「米村さん、LEDにしましょうか?」
一応提案はします(笑)。
米村さん「いやいや、ワシら、先短いから、蛍光灯の交換でいいよ。」
蛍光灯を交換されたとき、できれば、グローランプも一緒に交換してほしいのですが、そこまではされてないようでした。
米村さん「でんきやさんがいてくれて、大助かりです。」
米村さん、脚立に上り、トライされたようでしたが、どうしても一本だけ蛍光灯が点灯せず。
米村さん「最近、脚立に上ると、フラフラするもので…。」
確かにご苦労の跡がうかがえました。
照明器具のセード(カバー)がしっかり装着されておらず、傾いているようでした。
米村さん「いとも簡単にきびきびと作業されるんですね。」
まちのでんきや「はい、でんきやですから。」
「ハハハハハハ…。」
(作業後)米村さん「お茶でも飲んで行ってください。」
お茶をいただき、しばらく談笑を。
まちのでんきやのミッションは、ここからが本題かもしれません。
メインの仕事より、『その後』の方が時間的に長くなることが日常です。
米村さん「でんきやさん、スマホわかりますか。」
まちのでんきや「私でわかることなら…。」
それから、しばらく、スマホの講師を。
住所録の登録方法など。
まちのでんきや「あ、米村さん、LINEされてるんですね、でしたら、ID交換しましょう。」
米村さん「どうするんですか?」
QRコードでチョチョチョイと。
まちのでんきや「はい、これで完了です。」
米村さん「あぁ、そうか、じゃあこれから、なにかあったら、LINEで用事を言えばいいんですね?」
まちのでんきや「どうぞどうぞ!画像も添付してくださると、より助かります(笑)。」
問題解決のキーマンと直接つながること。
まちのでんきやのお得意様とまちのでんきやならではでしょうか。
家電量販店やインターネット通販では、そうはいかないでしょう(笑)。
お得意様のLINE友達、勢いよく増えています。
2018年10月1日月曜日
家電量販店の下請け業者に『施工できない』と断られ…
お得意様の西口さん(仮名)。
エアコンの取り替え工事をしました。
地域の高齢者サポーターとして、高齢者宅を巡回するまちのでんきやですが…。
西口さんは数少ない30代のお得意様です。
その西口さんを紹介してくださったのも、30代の田川さん(仮名)でした。
西口さん、実は、2年前、家電量販店でエアコンを購入されたのですが、工事屋さんが現場の下見に来て、『工事ができません』といって、帰られたとのことで、ショックを受けられました。
巡り巡って、お声がかかったのが、まちのでんきやでした。
確かに、マンションで構造上、梁が1メートル以上と長く、しかも配管が左出しなので、二人でも難解な現場でしたから、気持ちもわかります。
が、仮にも、(新設ではなく)元々ついていたわけですから、『施工出来ない』とはどうしたものでしょうか。
家電量販店とは、エアコン本体価格も、工事の価格も違う(高い)ことと、その理由を丁寧に説明申し上げました。
ご納得いただいた上で、工事することになりました。
梁が長いことをのぞけば、それほど難易度が高いわけでもなく、なんとか取り付けることができました。
一つ、心配したのは、ドレン(排水)が機能するかどうかでしたが、試運転の結果、どうにか機能することが確認できました。
ホッと一安心。
西口さん、エアコンお買い上げ、ありがとうございました。
ご紹介いただいた田川さん、ありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)