2018年12月31日月曜日

テレビのチャンネル変更ができない!


 お得意様の塚崎さん(仮名)

 テレビのチャンネルが変わらないとのことで、訪問しました。

 

 ありがちなのは、『テレビが映らない』というケースで、解決策が『地デジボタン』というケース。

 BSアンテナがついていないのに、うっかりBSやCSのボタンに触れると、画面が真っ暗になるという。

 塚崎さんのケースは違っていましたが、時々あり得るトラブルです。

 

 原因は、テレビのチャンネルモードが『地上デジタル(テレビ)』になっており、ケーブルテレビに加入している塚崎さんの場合は、テレビモードではなく、外部入力モードにしておいていただきたいのです。

 ケーブルテレビのチューナーを操作することで、地デジやBSを視聴できるのですが、その際は、外部入力(HDMI1)にしておくのが正解です。

 
 (ケーブルテレビのSTB(チューナー)のリモコン)

 うっかり入力切換ボタンに触れ、モードが変わってしまったのでしょうか。

 もしくは、テレビのリモコンで操作されたのか。

 
 
 HDMI1に切り換えることで、問題解決です。

 塚崎さん「あら、うっかり触れてしまったのかしら。」

 

 塚崎さん、手書きの簡易取説をメモ書きされました。

 まちのでんきや「また同じことになったら、今の入力切換というボタンを押して、HDMI1に切り換えてみてください。」

 塚崎さん「ゴメンナサイ、でんきやさん、わざわざきていただいて。」

 まちのでんきや「いいえ、またいつでもご連絡ください。」

 取り扱い説明で訪問ができる、それがまちのでんきやです^^




2018年12月27日木曜日

エアコンの簡易メンテナンス ~チラシを見て…~


 お得意様の竹居さん(仮名)。

 『エアコンを点検してほしい』とのことでコールがありました。

 竹居さん宅へ出向くと…

 
 (エアコン点検します!チラシ)

 オリジナルのチラシを作成すると、目がとまるのでしょうか。

 しかも、エアコンでありがちなトラブル事例やお手入れのオススメなどの内容ですから、お客様はいつまでも大事に保管してくださっています。

 訪問すると、まずは自動お掃除機能付きエアコンのダストボックスが大変なことに。

 

 自動お掃除機能がついているので、お手入れを放置しがちですが、それでも時々は点検が必要です。

 が、正直申し上げて、お手入れやメンテナンス、ご高齢の方には難し過ぎます。

 ただでさえ高所の作業なのに。

 
 
 フィルターやパネルの簡易清掃を。

 訪問し、お手入れ…まちのでんきやです^^

 

 竹居さん「年末の押し迫ったときにゴメンナサイね。」

 まちのでんきや「いえいえ、とんでもない!」

 

 電池が消耗していたので、お手持ちの電池と交換しました。

 バッテリーチェック!大丈夫のようです。

 

 電池のマークが表示されるか液晶表示が薄くなるかしたら、電池は早めに交換をオススメしています。

 また時計セットが必要です。

 メカに弱いお客様は、時計セットもままなりません。

 

 そんなとき、訪問し、メンテナンスできるのがまちのでんきやです。

 試運転OK!

 これで、この冬いっぱいぐらいは安心です。

 まちのでんきやは、お得意様宅を訪問巡回いたします。

2018年12月24日月曜日

年末大掃除で・照明がつかない!


 お得意様の秋田さん(仮名)。

 年末大掃除の際、ランプ交換を試みようとしましたが、脚立に上れず、まちのでんきやにコールがありました。

 秋田さん「年末の押し迫った時にスミマセンねぇ。」

 

 まちのでんきや「おや、ホントに全然つきませんねぇ。」

 テスターで測定すると、電気がきていませんでした。

 まちのでんきや「秋田さん、スイッチがあやしいですね。」

 秋田さん「えぇ?そうなんですか?!」

 

 古い規格の壁スイッチでした。

 まちのでんきや「これ、交換しましょうか。」

 

 秋田さん「スイッチが悪いってこともあるんですねぇ。」

 まちのでんきや「結構、ありますよ。」

 家電に不備があると思ったら、スイッチに原因があった、あるあるです。

 

 新しいスイッチに交換しました。

 スイッチオン!!

 

 秋田さん「あ、ついた!!やっぱりスイッチだったんですね。さすがはでんきやさん!」

 まちのでんきや「これでOKです。」

 家電とインフラが整って、初めて快適な家電ライフに。

 それを支えるのは、あなたのまちのでんきやさんです^^


2018年12月20日木曜日

テレビの取り扱い説明


 お得意様の坂井さん(仮名)。

 テレビに録画した番組を整理したいとのことで。

 

 まちのでんきや「録画番組多くなりましたね。」

 坂井さん「残りの容量が少なくて。これって、一括削除はできるのかね?」

 

 まちのでんきや「この画面でサブメニューボタンを押して…。」

 坂井さん「あ、そうするのか。」

 取り扱い説明だけでお客様宅を訪問。

 まちのでんきやでは日常です。

 

 大事な録画番組はメディアにバックアップすることも有効です。

 方法をご説明しました。

 
 
 接続状態とリモコンをメモし、画像撮影。

 万一お客様から電話があった時、速やかに説明ができるからです。

 そこまでする、それがまちのでんきやです^^

2018年12月17日月曜日

年代物の衣類乾燥機


 お得意様の加賀さん(仮名)。

 衣類乾燥機が作動しないとのことで訪問しました。

 「衣類乾燥機?加賀さん宅にあったかなぁ。」

 お買い上げ履歴にもなし、見た覚えもなし。

 訪問すると、それもそのはず。

 まだ通されたことのないベランダらしき空間にそれが。

 

 うわぁ!!これは!!

 最近では見たこともないほどの年代物の衣類乾燥機。

 まちのでんきや「これ、いつから作動しないんですか?」

 加賀さん「わかりません。」

 えぇ(汗)。

 見ると近くにコンセントもなく。

 ふと、延長コードが転がっていたので、貸していただいて、テストしました。

 うわ!動く!温風も出ている!

 少し温風が弱い気もしましたが、かろうじて乾燥機として機能しているようでした。

 

 なにか歴史を感じる(汗)。

 おしめ22枚って(;'∀')

 おむつのこと?というか、おしめ、昔は洗濯、乾燥していたのですね。

 この乾燥機、何年製の品か、検索してみました。

 グッドデザインアワードのサイトがヒットしました。

 1983年!!

 まちのでんきや「加賀さん、動いてはいますけど、35年前に製造された家電ですから、くれぐれも注意を…できれば、使用は控えられた方が(汗)。」

 ちょっと心配です(汗)。

 朝コールを受け、その日に対応、それがまちのでんきやです。

 が、この家電のご使用はオススメできません(;'∀')

 時におせっかいをやくのも、まちのでんきやです。

2018年12月13日木曜日

電気設備点検します!~容量アップと分電盤交換他~


 お得意様の米沢さん(仮名)。

 電気設備を点検から、大々的な工事をするに至りました。

 それは、一枚のチラシが発端でした。

 
 (電気設備点検します!)

 年に数回、個展や合展のフェア(まちのでんきやさんのお店などで開催される電器店のフェア)のご案内をお届けしているのですが、その中にチラシを一枚。

 フェアの場合、どうしても『売らんかな』が前面に出てしまいます。

 その中に一枚、身の回りの電気設備を点検ください…的なチラシを入れておくと、お客様の目に留まるようです。

 

 チラシを見て、身の回りに危険がたくさんあると感じられた米沢さんからの相談でした。

 お孫さんが学生の間だけ、同居され、電気の容量が足りないとのことで。

 

 容量アップと、これを機会に分電盤もスッキリ交換、また、キッチンやお茶の間などに専用回路(コンセント)を増設しました。

 全体の容量にも注意が必要ですが、キッチンなどは、部分的に電気の容量に配慮を要します。

 

 米沢さん「電気のことは全然わからなくて。でんきやさんがいてくれて、助かります。」

 まちのでんきや「主に熱を発する家電品は、消費電力が大きいので、同時使用には注意を要します。」

 ブレーカーが落ちると、脚立に上って、ブレーカーを上げなければなりませんが、ご高齢のお客様はそれだけでも大変な作業です。

 

 なるべくブレーカーが落ちないように、専用回路を増やし、容量もアップ、これで以前よりはかなり安心です。

 

 家電のこと、電気のこと、家電ライフのサポートは、これらをトータルパッケージでサポートができるあなたのまちのでんきやさんにご相談ください^^

 米沢さん、ありがとうございました。


2018年12月10日月曜日

コンセントから煙が…


 お得意様の東山さん(仮名)。

 「でんきやさん、ウチのキッチンのコンセントなんだけど…。」

 ポットでお湯を沸かしている最中、コンセントから煙が出たとのことで、即日訪問しました。

 
 
 コンセントをまくり、点検すると、ささっているケーブルが接触不良のようでした。

 ポットのような大きな消費電力の家電を使用したため、たまらず加熱したのでしょう。

 
 
 ケーブルはむき直し、コンセントは新しいパーツに交換しました。

 東山さん「ありがとうございます、すぐにきていただいて…。」

 

 まちのでんきや「多分大丈夫でしょうけど、一応気を付けてお使いください。」

 東山さん「またなにかあったら、お願いいたします。」

 家電のトラブル、配線のトラブル、相談事。

 緊急時は即日でも訪問できるのがまちのでんきやです^^

2018年12月6日木曜日

二槽式洗濯機から全自動洗濯機へ


 お得意様の島田様(仮名)

 洗濯機が故障したとのことで出向きました。

 
 
 給水した水がひとりでに流れて行ってしまうとのことで。

 二槽式洗濯機でした。

 分解し、ゴミづまりを確認!

 

 うわぁ~~(;'∀')

 

 清掃すると、いったんはよくなりました。

 が、翌日、やはりまだ水が流れて行ってしまうと。

 全自動に買い替えることになりました。

 

 島田さん「長年、二槽式で慣れていたけど、思い切って全自動にします。」

 まちのでんきや「全自動の方が、断然ラクですし、節水ですよ。」

 お買い上げありがとうございました。

 取り扱いで不明な点があれば、まちのでんきやが何度でもご説明にうかがいます。

 

 二槽式洗濯機さん、長年お疲れ様でした。

 まちのでんきやが家電とインフラをダブルでサポートします^^


2018年12月3日月曜日

冬のヒートショック対策はまちのでんきやさんに


 お得意様の小原さん(仮名)。

 浴室暖房機をお買い上げいただきました。

 

 これから本格的な冬の到来。

 最低気温が5℃を切ると、お部屋と浴室の温度差が危険です(ヒートショック)。

 ヒートショックが原因の死者は、交通事故死の3倍にも。

 

 消費電力が大きいので、分電盤から暖房機専用に配線工事しました。

 

 スイッチオン!!

 見るからに暖かそうです。

 夏は熱中症対策、冬はヒートショック対策。

 ご用命は、あなたのまちのでんきやさんへ!