お得意様のSさん。
某家電メーカーのミキサーがリコールということで、部品交換に出向きました。

めったなことはないものの、万一の時はとのことで、メーカーさんから部品交換の案内が。
リコールの告知があると、一斉にご購入客をリストアップし、連絡をします。

お得意様宅へ出向き、交換作業を。
そこまでするのがまちのでんきやです。
お店によっては、出張交換作業はもとより、購入客の洗い出しすら、しているかどうか。

リコールはあってはならないこと。
でも、機械物、リスクはつきものです。
問題は、その後、どのように対応するかです。

リコールの内容によっては、人命にかかわることもありますし、実際、火災に至り、死亡事故につながったことも。
トラブル時、一斉訪問できるのは、まちのでんきやのお得意様とまちのでんきやの関係だからこそ。

交換作業後、宅配会社に電話し、即引き取りの手配まで。
一から百までお膳立て、それがまちのでんきやです。

Sさんは75歳女性、お一人暮らし。
面倒なこと、できないこと、危険なことはすべてまちのでんきやを頼られます。

できないこと、危険なことはともかくとして、できるとしても面倒なこと。
面倒なこともお任せください。

ご自身は、ご自身の本分を謳歌していただければ…(^^)
一から百までお膳立て、それがまちのでんきやです。