お得意様の赤松さん(仮名)。
テレビの音声が出ないとのことで。
電源リセットも試されたそうです。
訪問し、点検を。
その原因は…。

(ボリュームを上げてないことでした(;^ω^))
赤松さん「えぇ?!それだけ?!」
まちのでんきや「異常ないようです^^」

まちのでんきや「赤松さん、これ…」
電気ストーブがコードを踏ん付けていたので、点検を。

差し込んでいた延長コードの電源プラグが、触れないほど熱くなっていました。
少し溶けているようで、歪んでもいました。
まちのでんきや「危ない所だったかもしれません。」
赤松さん「あら、ホント?!」

ご使用の電気ストーブは1200ワットでしたが、使っていたタップが1000ワットまででした。
タップと延長コードの使用はやめ、コンセントに直接差し、できれば、弱に切り替えて使用されることを説明しました。
テレビよりも、こちらの方が重大でした。
もしかしたら、火災を未然に防いだかもしれません。
まちのでんきやです^^