まもなく10月も終わろうとしています。
今月の初め、とある検証番組が放送されました。
『検証 停波はなぜ起きたのか』(石川テレビ 2018.10.1放送)

その番組に、石川青年部会(石川県電器商業組合青年部会)の副部会長、山田さんが出演されました。
今年の1月10日、石川テレビのテレビ塔に落雷があり、火災に。

(2018.1.11 北國新聞1面)
石テレ、MRO放送中断 40万世帯19時以降見られず
翌日にはだいたいのお宅でテレビ画面は復活しましたが、それでも相当数のお宅で、まったく映らないか、ノイズが入るかで、放送障害が長い期間ありました。
そこで、アンテナ改修工事業者として、白羽の矢が立ったのが、石川県電器商業組合の加盟店でした。

(石川テレビと北陸放送)石川県電器商業組合の協力を得て視聴できない家庭を戸別訪問
まちでんブログ筆者も出動しました。
8月には、完全復旧したのですが、その検証番組を10月に。

代表で石川県の山田さんが出演されました。
石川県電器商業組合は、全国電機商業組合連合会傘下の組合で、まちのでんきやさんが集う、石川県の組合です。
アンテナサポートで、たくさんのお宅のアンテナを改修に廻りました。
テレビ映りが悪い、アンテナが不具合の際は、お近くの組合加盟店へ声かけください。
まちのでんきやは、家電とインフラをダブルでサポートします。