お得意様の竹居さん(仮名)。
『エアコンを点検してほしい』とのことでコールがありました。
竹居さん宅へ出向くと…

(エアコン点検します!チラシ)
オリジナルのチラシを作成すると、目がとまるのでしょうか。
しかも、エアコンでありがちなトラブル事例やお手入れのオススメなどの内容ですから、お客様はいつまでも大事に保管してくださっています。
訪問すると、まずは自動お掃除機能付きエアコンのダストボックスが大変なことに。

自動お掃除機能がついているので、お手入れを放置しがちですが、それでも時々は点検が必要です。
が、正直申し上げて、お手入れやメンテナンス、ご高齢の方には難し過ぎます。
ただでさえ高所の作業なのに。

フィルターやパネルの簡易清掃を。
訪問し、お手入れ…まちのでんきやです^^

竹居さん「年末の押し迫ったときにゴメンナサイね。」
まちのでんきや「いえいえ、とんでもない!」

電池が消耗していたので、お手持ちの電池と交換しました。
バッテリーチェック!大丈夫のようです。

電池のマークが表示されるか液晶表示が薄くなるかしたら、電池は早めに交換をオススメしています。
また時計セットが必要です。
メカに弱いお客様は、時計セットもままなりません。

そんなとき、訪問し、メンテナンスできるのがまちのでんきやです。
試運転OK!
これで、この冬いっぱいぐらいは安心です。
まちのでんきやは、お得意様宅を訪問巡回いたします。