2021年7月29日木曜日

身内以上の存在?!まちのでんきや~高齢者施設へ家電の配達~

 

 お得意様の百田(ももた)さん、洗濯機をお買い上げいただきました。


 百田さんは、高齢者施設に入居していらっしゃいます。


 最近、高齢者施設への家電配達、増えてきました。


 


 高齢者施設自体が勢いよく増えています。


 まちのでんきや「最近、一郎さん(ご長男・仮名)と顔合わせてますか?」


 百田さん「全然!少なくともコロナの後は、一度も。」


 まちのでんきや「あ、そうか、施設は特に面会は厳重にNGになってますからね。」


 どちらの高齢者施設も、身内の方でさえ、面会は実現できません。


 


 百田さん「業者さんだけ、検温と問診で入れるぐらいで…。」


 そうなんです、高齢者施設に限れば、まちのでんきやは身内以上の関係性といえるかもしれません。


 


 施設でもそうでなくても、時に身内以上の存在、それがまちのでんきやです^^



 

2021年7月22日木曜日

洗濯機の納品で~排水トラップから出てきたものは~

 

 お得意様の加藤さん(仮名)、洗濯機をお買い上げいただきました。


 納入前に防水パンと排水トラップを掃除します。


  


 特に排水トラップの掃除、大事です。


 でんきやあるある、排水トラップを掃除すると、トラップから小銭が出てきます。


 まちのでんきや「加藤さん、お金が出てきましたよ。」 


 


 加藤さん「えぇ!!そんなところからお金が!ウチの人や!」


 まちのでんきや「あ、また出てきましたよ。」


 加藤さん「ホント?!ウチの人に言っておかないと…いったいいくらになるのやら。」


 


 まちのでんきや「ホントですね、洗濯機の代金ぐらいにならないでしょうか。」


 加藤さん「ハハハハハ、それはいくらなんでも…。」


 納品現場あるある、そして、まちのでんきやのお得意様とまちのでんきやとの掛け合いあるあるでした。


 


 家電のご用命は、あなたのまちのでんきやさんへ!









2021年7月15日木曜日

初めての家電お取引

 

 お得意様の杉田さん(仮名)、エアコンをお買い上げいただきました。


 そういえば、杉田さん宅には、家電をお買い上げいただいたのは初めてです。


 これまでは、修理とアンテナ工事と電気工事で…。


 


 エアコンが故障したとのことで、訪問し、点検を。


 経年もあり、買い替えることにしました。


 杉田さん「家電量販店のエアコンて、どうなんですか?」


 家電量販店=ディスカウントで、エアコンの購入価格も工事費も安いイメージが。


 いえ、実際、安いです。


 まちのでんきや「一般論で言いますと、コストをカットして、薄利多売…また、工事業者もたくさん抱えており…ただ、今頼んでも多分工事は何週間も待つことに…。」


 


 この度のエアコン工事は、最初の訪問の二日後に施工させていただきました。


 まちのでんきや「1階で配管が4メートルまで、平地置きのごくごく標準工事なら確かに割安で…。」


 が、最近のエアコン工事事情、絵に描いたような標準工事はごく少数です。


 というわけで、エアコンのお買い上げ、ありがとうございました。


 


 エアコン、家電のご用命は、まちのでんきやへ!


2021年7月8日木曜日

「早さ」「スピード第一」がまちのでんきやです^^

 

 お得意様の奥田さん(仮名)、エアコンをお買い上げいただきました。


 奥田さんには、ここ最近、家電をご購入いただくようになりましたが、エアコンを購入していただいたのは、初めてです。


 まずは、エアコンが故障しているかどうかを確認し、経年もあり、修理ができる見込みがないことをお伝えし、買い替えの話に。


 


 下見をし、その場でお見積り。


 メモ書きですが、暑さもあり、優先すべきは「早さ」です。


 奥田さん「それで、いつ工事をしていただけますか?」


 まちのでんきや「では、あさってに…。」


 夕方のご商談でしたので、品物が入荷するのが最短であさって、つまり、考え得る最短での工事日程調整でした。

 

 

 奥田さん「えぇ!!あさってにはもう付くの?!」


 (必ずしもお約束できるものではありません(;'∀'))


 ただ、相対的には、迅速モットー、スピード第一…。

 

 

 それがまちのでんきやです^^


 

2021年7月1日木曜日

快適な家電ライフのご用命はまちのでんきやへ!~エアコンの点検で~

 

 お得意様の小峰さん(仮名)からお電話をいただき、家中のエアコンの点検をしました。


 点検とは、エアコンを運転してみて、冷たい風が出るかどうか、ドレン排水は機能しているかどうか、電池は消耗していないかどうかなど。


 日頃の巡回活動で、エアコン点検のススメを啓発しています。


 


 チラシや口頭で、点検を奨めるのは、肝心な時エアコンが機能しないのでは、暑い夏、熱中症になりかねないからです。


 点検と、また、フィルターの汚れがひどいときは、簡易清掃までします。


 時には、熱交換器が目詰まりしている際は、洗浄液を使ったクリーニングをオススメしています。


 また、根本的に誤ったご使用をされているケースに遭遇します。


 


 エアコンは、消費電力が大きく、分電盤からエアコンのためだけに、単独で電気回路を設けられていることが必須とされています。


 そうなっておらず、延長コードや他の家電との併用を目撃した際は、注意を促し、電気工事をさせていただくこともあります。


 少し口うるさいかもしれませんが、快適な家電ライフは、安全と安心が確保されてのことです。

 

 快適な家電ライフのご用命は、あなたのまちのでんきやさんまで!^^


2021年6月24日木曜日

新しいテレビライフのご提案


 お得意様の野沢様(仮名)、テレビが故障し、買い替えることに。


 野沢さん、BS放送が好きで、よく録画されています。


 これまでケーブルテレビのチューナーからBSの信号をアナログ出力し、テレビの外部入力で録画していました。


 


 が、今度買い替えるテレビでは、その方法では録画ができなくなります。


 旦那様が家屋にアンテナなどの設備を取り付けすることを好まず、やむを得ず。


 この度もBSアンテナ取り付けをだいぶん説得されたのですが、やはりかなわず。


 そこで、ケーブルテレビのチューナーを録画機能付きにすることをオススメし、それは実現しました。


 

 

 テレビ番組のお話から、しばらく談笑を。


 まちのでんきや「YouTubeでで放送している〇〇〇という番組、面白いですよ~。」


 野沢さん「へぇ~、そうなんですか。」


 まちのでんきや「地デジではとても言えないようなきわどいことを。」


 商談より世間話が過熱し、長くなることは日常です。


 結局、新しく買い替えるテレビでYouTubeを観るために、ケーブルテレビ会社とインターネットの契約することにもなりました。


 


 いわば、お客様とまちのでんきやがタッグを組んだ…(掘り下げません(;^ω^))


 家電や設備を売り買いするだけではなく、熱心に提案、生活シーンをプレゼンし、時に説得工作…(掘り下げません(;^ω^))…。

 

 

 まちのでんきやです。



2021年6月17日木曜日

ブルーレイディスクレコーダーのリモコンが効かない

 

 お得意様の小川さん(仮名)、ブルーレイディスクレコーダーのリモコンが効かないとのことで、訪問しました。


 まちのでんきや「ホントですね、機能しないボタンがありますね。」


 小川さん「電池を交換したんだけど、それでもダメで…。」


 まちのでんきや「コレ、リモコンの故障ですね、新しいリモコンと交換しましょう。」


 


 入荷するまでの間、貸し出し用のリモコンをお使いいただくことに。


 再度、その日のうちに訪問し、お届け。


 たまたまですが、リモコンの型式がまったく同じでした。


 取り扱いの説明を…は、必要ないか(笑)。


 小川さん「でんきやさん、スミマセンね、助かります。」


 

 まちのでんきや「いえいえ、入荷したら、またお届けします。」


 家電がトラブルの際、時に家電、時にパーツを貸し出しし、一日たりとも家電ライフが停滞しないようにサポートができる存在、それがまちのでんきやです。


 


 一家に一人!あなたのまちのでんきやさん!


 【お知らせ】火災警報器、取り付けが義務化されてから10数年が経過しました。


 寿命を超えると、正しく動作しません。


 ご用命はまちのでんきやへ!