2023年8月24日木曜日

電話機がピコピコうるさい?!

 

 山崎さん(仮名)より、相談で訪問。


 インタホンがピカピカして、ピーピーうるさいと。


 ???


 ドアホンアダプターと電話機をつなぎ、電話機をドアホンとしてご使用されていました(電話線は外してある)。


 


 固定電話はそれとは別にファクシミリを使用されていました。


 ちょっとした裏技で、それは数年前に当店が提案し、施工した方法でした。


 ただ、一つ問題が。


 ドアホン専用で使っている電話機は、回線種別を認識しないと、ひとりでに「デモモード」になってしまうことでした。

 

 聞けば、作業停電の時間帯が長く続き、それが復旧してから電話機の調子がおかしいとのことで。


 


 ピコピコ騒がしいのは、デモモードになったことでした。


 回線種別は、電話線をつないでないのですから認識できるはずもありません。


 そこでメーカーに方法を確認し、なんでもいいので任意の回線種別を設定すれば解消されるとのことで。


 その顛末を山崎さんに説明したのですが、「なにがなんだか」と。


 結果良ければ…。


 「(理屈はわかってないけど)でんきやさん、ありがとうございました」


 まちのでんきやです^^

 

 

2023年8月17日木曜日

お盆休み直前のトラブル対応

 

 お盆休み直前のある日、夕方立て続けに電話が。


 2件とも照明器具に関する相談でした。


 一件はつきっぱなし、一件はつかない。


 


 いずれも休み前の駆け込み修理でした。


 一件は新しい照明に取り替え、一件は貸し出し対応、いずれも対応できてよかったです。


 連日驚異的な暑さの中、エアコン工事やその他家電のトラブル対応。


 


 お盆明けもまちのでんきやはトンデいきます!


 まちのでんきやです^^


 


2023年8月10日木曜日

お得意様から紹介を受けエアコン取り付け

 

 平田(仮名)様宅でエアコン工事。


 平田さん宅で仕事をするのは二度目です。


 お得意様の本田さんの紹介、それが平田さんでした。


 本田さんと平田さんは、共通の趣味を通じて、時々顔を合わせています。


 


 本田さん「えぇ?!こんなに暑いのに、エアコンが壊れてガマンしてる?ダメじゃないの!でんきやさんに電話するから…」


 本田さんから電話がかかってきて、「平田さん宅のエアコンが故障してるから、行ってあげて!と。


 まちのでんきやさん「平田さんですか、本田さんから聞いて…」


 とのことで、平田さん宅にエアコンを取り付けしました。


 


 この時期エアコンが必要というお話ではありますが、それと同時に、まちのでんきやは、こんなふうにお客様の紹介をよく受けます。


 「いいようににしてあげてね…」と声を発するケースも、暗黙の了解のケースも…。


 一家に一人!(自分で言うか!(汗))…まちのでんきやです^^


 


2023年8月3日木曜日

エアコンで多忙の毎日ですが、お困りごとがあれば遠慮なくご一報ください^^

 

 暑い日が続く毎日。


 連日エアコン工事に明け暮れています。


 その間にも、店から、あるいは直接お客様から携帯電話に電話が鳴ります。


 ベル音はいつもと同じですが、ベルが鳴って、電話に出た瞬間、なんとなく用件が「エアコン」関係ではないかと…やはり案の定。


 


 エアコン工事が一つ終わって、また一つエアコンの相談。


 そんな毎日です。


 そんな暑いさなかですが、中にはガマンしているお客様もいるようです。


 でんきやさん、今忙しい時期だろうから、電話したらご迷惑かしら…と。


 


 が、あえて申し上げます。


 遠慮なさらず、ご一報ください。


 多忙の中でもかけつけられるのがまちのでんきやです。


 エアコンのフィルターを掃除しようと思ったら、外れない…。


 テレビが映らない、ファクシミリのインクを交換したいができない…等々。


 


 売りっ放しの電器店とは違います^^


 まちのでんきやです。


 


2023年7月27日木曜日

エアコン冷房の効きが悪い!~自動お掃除機能がついたエアコンでも時々は点検を~

 

 お得意様の森川様(仮名)、エアコンの効きが悪いとのことで訪問しました。


 延長保証切れてなかったかなぁ~などと考えながら、クルマを向かわせました。


 冷え具合を点検、思ったよりよく冷えている。


 


 ということはアレか。


 アレとは、フィルターの目詰まり清掃でした。


 清掃にて風量、冷え具合共にパワーアップ。


 森川さん「うわぁ、全然違う、寒いくらい!」


 放射温度計で吹き出し口の温度を測りました。


 来た時より10度近く温度が下がっています。


 


 自動お掃除機能が付いたエアコンでしたが、このようにそれでもフィルターの目詰まりで効きが悪くなることがあります。


 その機能がついたエアコンでも、ダストボックスの清掃含め、メンテナンスフリーではありません。


 時々は点検を。


 ご自身でお手入れができない場合は、まちのでんきやをご指名ください^^


 


2023年7月20日木曜日

BSが映らない!

 

 お得意様の野中さん(仮名)、2階のテレビでBSが視聴できないとのことで電話相談。


 訪問し、確認しましたが、BSは映っています。


 野中さん「おかしいなぁ、いつもは映らないのに」


 まちのでんきや「もしかして…」


 


 1階のリビングのテレビを消すと、2階のBSは消えました。


 まちのでんきや「わかりました、野中さん」


 BSを視聴する際は、BSアンテナに電源を供給しなければならないのですが、この電源を1階のテレビから供給していました。


 テレビを消すと、この電源が遮断されるというわけで。


 


 電源供給のためのパーツを取り付けたら、2階でも常時BSが映るようになりました。


 野中さん「でんきやさん、ありがとうございます」


 テレビライフ、アンテナのことは、まちのでんきやにお任せください^^


 


2023年7月13日木曜日

時に(いつも?)臨機応変

 

 飲食店のお客様より、カウンターの上の照明、ランプ(電球)を交換してほしいとのことで。


 「LED照明にできればいいが、今は物入りで…」


 LEDランプにしてもよさそうでしたが、器具が古く、また電球の味わいもあり、変わらず電球を交換することとしました。


 


 従来電球は大手メーカーが生産から撤退するなど、消えゆく方向にありますが、それでもケースバイケースで臨機応変に交換対応することもあります。


 「LED照明に取り替えるまでのつなぎとして…」


 時に臨機応変、まちのでんきやです(^^)