2018年8月30日木曜日

10年ぶりにお声がかかり…


 お得意様の小室さん(仮名)。

 久しぶりに電話がかかりました。

 まちのでんきや「小室さん、お久しぶりです。お元気でしたか?」

 小室さん「ご無沙汰しております。実は茶の間の照明器具が点滅してて…。」

 ポス端末で履歴を確認すると、10年ぶりということがわかりました。

 お声がかからなくなる理由はさまざまですが…。

 久しぶりに小室さん宅を訪ねると、

 

 『あれ?いつも停まってた旦那さんのクルマがないなぁ。』

 外国製の小型車が印象的で、駐車スペースが1台しかなく、いつも営業車を停めるのに苦労した記憶が蘇りました。

 久々の訪問、積もる話は後回しにして、照明器具の点検を。

 ランプが点灯していたので、持参したグローランプ(蛍光灯を点灯させるためのランプで、蛍光灯交換時は、同時に交換するとよい)を交換しました。

 小室さん「息子が先日帰省したとき、蛍光灯を交換してもらったんだけど(グローランプを交換していない)ダメで…。」

 脚立に上り、手探りで照明のカバーを取り外していると、

 
 『アレ?旦那さんの写真…なんでこんな所に飾ってあるんだろう…もしかして…』

 小室さん「3年前に主人が亡くなって、(中略)どうしようか困ってたんですけど、でんきやさんのこと思い出したんです。」

 しばらくご無沙汰状態のお得意様から電話があり、久しぶりに訪問してみると、旦那様がお亡くなりになっていた。

 よくあるパターンかもしれません。

 小室さん「家電のことは主人に任せっきりだったので、なんにもできなくて。また、でんきやさんになんでも頼みますので、お願いしますね。」

 

 まちのでんきや「はい、どんなご用でも、いつでもご連絡ください。」

 久しぶりに懐かしい思い出話などで暫時談笑して、仏壇に手を合わせて、その日は退散しました。

 こんなケースで、また思い出していただける存在、それがまちのでんきやでしょうか。

 

2018年8月27日月曜日

初めての全自動洗濯機


 お得意様の藤本さん(仮名)。

 洗濯機をお買い上げいただきました。

 藤本さんにとっては、ちょっとした革命でした。

 
 
 藤本家に、史上初めて、『全自動洗濯機』が入りました。

 

 長年お使いいただいた『二槽式洗濯機』。

 お買い上げ時は、旦那様もご存命でした。

 その前も、その前も、二槽式洗濯機でした。

 

 この二槽式洗濯機、給水はオートストップなので、それまでの全手動よりは革新でした。

 ただ、それでもまだその頃は、全自動にまでは思い切られませんでした。

 
 
 長年、ありがとうございました。

 今度の今度こそ、あっさり『全自動洗濯機』を選ばれました。

 

 来月、80歳になられる藤本さん。

 
 
 新しい全自動洗濯機を納品。

 商売的には、自動二槽の洗濯機の方が、売上金額は大きいのですが(笑)。

 

 藤本さんには、子供がおられず、一番近いご親戚でも、隣県に在住です。

 遠くの親戚より、近くのまちのでんきやでしょうか。

 

 取り扱い説明。

 藤本さん「全自動になっても、手動で洗濯だけとか、脱水だけとかできるんですよね。」

 まちのでんきや「それは大丈夫です。」

 藤本さん「また、わからなくなったら、説明にきてくださいね(笑)。」

 まちのでんきや「いつでもご連絡ください。」

 

 二槽式洗濯機、リサイクル、また再生することでしょう。

 洗濯機は全自動になりましたが、説明や調子伺い訪問で、まちのでんきやはいっそう忙しくなるでしょうか。
 
 それがまちのでんきやです。

2018年8月23日木曜日

ペットボトルのお茶が凍った原因は…


 お得意様の庄田さん(仮名)。

 「でんきやさん、ウチの冷蔵庫、故障したのかしら。ペットボトルのお茶が凍ってしまって…。」

 訪問すると…
 
 
 (おや?!ここはもしかして…)

 

 確かに凍っていました。

 8月も下旬だというのに、酷暑がまた復活しましたから、お茶も冷たい方がおいしいでしょう。

 が、あまり冷た過ぎる飲み物は…。

 
 
 お茶を保存していたのは、氷温室でした。

 まちのでんきや「庄田さん、お茶は水に近い液体なので、氷温室では凍ってしまいます。冷蔵庫で保存してください。」

 

 庄田さん「あら、そうなんですか。そこに入れておいたのは、まずかったですか。」

 まちのでんきや「ここはお肉や鮮魚を長持ちさせるときに…。できれば、卵も冷蔵室に…。」

 確認できませんでしたが、卵はどうなるのでしょう(汗)。

 説明しても、恐らく一度では覚えきれないかと予想し、後日、書面で報告メモをお届けしました。

 

 毎度ありがとうございます。〇月〇日に点検させていただいた冷蔵庫について。

 訪問時、氷温室の中にペットボトルが入っておりました。

 (中略)ペットボトルのお茶が凍ったのは、氷温室に入っていたことが原因と考えます。

 ペットボトルは、(氷温室以外の)冷蔵室にて保存願います。

 後日、また調子伺いに訪問予定です。

 まちのでんきやです(*^-^*)


2018年8月20日月曜日

高齢者施設に家電メンテナンスで出向く


 お得意様の関本さん(仮名)。

 携帯電話にコールが。

 テレビのリモコンが効かないとのことで。

 

 先日も、電話があり、そのときのことをまちでんブログで紹介しました。

 携帯電話に『見たことのない電話番号』

 高齢者施設(高齢者集合住宅といった方がいいでしょうか)から、関本さんから電話があり、そのとき、番号を登録していました。

 

 関本さん「なんで、反応しないんでしょうね。」

 まちのでんきや「関本さん、リモコンは問題ないですよ。このテーブルが微妙にリモコンの信号を遮っているんじゃないですかね。」

 

 まちのでんきや「もう少し、テレビに近い所から、テレビの右下めがけて…。」

 来月で90歳になられるという関本さん(女性)。

 関本さん「自宅と勝手が違うもので…。」

 

 自分の親は生涯現役だと勝手に決めてますが(笑)、もし、こういう所にお世話になることがあったらという想定で、こういう施設には少し関心があります。

 いろいろと関本さんに聞いてみました。

 要支援と要介護では、月々の料金が違うとか、いろいろしくみのことを。

 関本さんとあれだけ長い会話をしたのは、初めてかもしれません。

 

 会話をするうち、初め、ちょっと覇気がないかなぁ~と思った関本さんも、だんだん声のトーンも増してきた感じでした。

 食事や除雪の面ではラクだけど、勝手が違うのは少しストレスのようでした。

 今度、テレビの高さを高くするスタンドを準備することになりました。

 お得意様が施設に入られると、あまり顔を合わせることがなくなり、寂しいのですが、考えてみると、自宅がお引越ししたのと同じことかもしれません。

 これからも、まちのでんきやをご指名ください。

2018年8月16日木曜日

富山県のまちのでんきやさんがテレビ出演!


 まちでんブログは、毎週月曜と木曜に、まちのでんきやプロジェクト共通のブログとして、配信しております。

 現段階(2018.8.16現在)では、親孝行応援サイト『でんきのつえ』は、

 でんきのつえ 石川県電器商業組合

 でんきのつえ 富山県電機商業組合

 が、それぞれの県で、運営しております。

 富山商組傘下の組合店、K-DIC(ケーディック)のスタッフさんが、先月、地元のニュース番組で特集され、出演しました。

 
 (2018.7.26 『KNB news every』より)

 その様子を、K-DICの社長、黒田保光さんが、ご自身のFacebookで紹介されました。

 ニュースエブリでは、地域のお年寄り宅を見守り巡回するというシーンを紹介しています。

 出演された山口綾花さんは、お得意様宅のエアコンを点検し、取り扱いのアドバイスまで丁寧に対応されています。

 

 たまたま富山市のケーディックさんが取り上げられましたが、まちのでんきやさんは、日常的にお得意様宅の家電、特に夏のエアコンサポートはこまめに実施しています。

 番組では、他業界等、地域の見守りのしくみを担う団体はあるが、なかなか家の中まで足を踏み入れて、住人と接する機会はないとのこと。

 つまり、家の中まで入り、家電やその他の見守りを担当する、まちのでんきやの役割は大きいということになるでしょうか。

 
 (高齢者を熱中症から守る)

 『でんきのつえ』は、文字通り、でんきの番人たるまちのでんきやが、ご高齢者の杖となり、サポートができる存在であることをメッセージしています。

 いつものまちのでんきやさんが、家電その他、くらし全般について、サポートに伺います!

 でんきのつえ 石川県電器商業組合

 でんきのつえ 富山県電機商業組合


2018年8月13日月曜日

問題解決までが早くて、かつ…


 まちのでんきやミッション。

 多いのが、リモコンのトラブル。

 野川さん(仮名)より、コールが。

 

 リモコンが作動しないとのことで。

 野川さん「どうしたんでしょうね。説明書をいろいろ見てるんだけど、わからなくて。」

 まちのでんきや「野川さん、謎はすべて解けました。」

 野川さん「えぇ?!!どうして?なにが悪かったの?」

 
 
 リモコンが効かない場合、電池の消耗、チャンネル変更(同じ部屋に同型の照明がついている場合、それぞれ反応するチャンネルを変更することで、操作を使い分けができる。なにかの拍子にチャンネルモードが変更になった。)か。

 そうでなければ、リモコンか照明器具の故障を疑います。

 

 ↑おわかりでしょうか、リモコンが作動しない理由(わけ)。

 もったいぶってスミマセン(汗)。

 
 
 ↑リモコンのボタンのうち、『全灯』ボタンが食い込んでいました。

 これでは、正しく動作はしません。

 凹みを元に戻して、ミッション完了です。

 

 ほとんどが、高齢者宅からのコールです。

 リモコンが不良かとご自身で判断され、インターネット通販で購入される方もおられるようですが、それはディスカウントを期待してのことでしょうか。

 顔見知りのまちのでんきやさんがいる野川さんのケースの方が、問題解決までが早く(即日解決)、それでいて、断然ディスカウントだったということになるでしょうか(無料に)。

 顔見知りの『まちのでんきや』さん、キープをオススメします^^


2018年8月9日木曜日

交通事故で…


 以前、よくお声をかけていただいた前川さん(仮名)。

 この夏、交通事故に遭い、お亡くなりになられました。

 ご夫婦二人お住まいだった頃をよく憶えているのですが、その後、ご長男家族と同居され、その頃から、あまりお声がかからなくなりました。

 それでも町で顔を見かけると、挨拶だけはしていました。

 まさかこのようなことになるとは。

 前川さんのご近所のお得意様に仕事で出向いた際、事故のお話をうかがいました。

 早朝、ゴミを出しに行くのに、県道の横断歩道ではない所を、いつも歩いて渡られるとのことでした。

 

 そういえば、現場は、クルマの交通が多い割に、横断歩道までは遠い場所です。

 お得意様の森田さん(仮名)のお話では、ご近所にはご高齢の女性お一人暮らしの方が多く、反対隣りの方も、県道を渡ってゴミを捨てに行かれるとのことでした。

 前川さんは、その後(お声がかからなくなってから)、ご主人もお亡くなりになられ、さらに長男さんご家族も新築され、引っ越しされたそうです。

 そんな矢先だっただけに、なおさら…。

 ニュースで事故を知り、お取引履歴を振り返ってみました。

 あぁ、そういえば、こんなご依頼で、訪問したなぁ~と、懐かしく思い出されます。

 いつも朗らかな方でした。

 あらためて、いつも行き来する慣れた街も、高齢者には危険で、不便な場所も場面もあると痛感しました。

 心より、お悔やみ申し上げます。


 

2018年8月6日月曜日

テレビが映らない!!…原因は?


 お得意様の牧田さん(仮名)。

 携帯電話にコールがありました。

 牧田さん「でんきやさん、ウチのテレビ、リモコンで操作するんだけど、全然反応しなくて。」

 

 訪問し、

 まちのでんきや「ホントですね、確かに無反応…。」

 牧田さん「電池は変えたんだけどねぇ~。」

 
 
 まちのでんきや「ちょっと拝見…。」

 牧田さん「反対に入っているとか?(笑)。まさか…。」

 まちのでんきや「牧田さん、プラスマイナスは合ってます…。」

 牧田さん「いくらなんでも、そこまでは…。」

 

 おわかりでしょうか。

 まちのでんきや「ただ、牧村さん。」

 牧田さん「えぇ?!なんでしたか?!」

 

 パックを被ったままでした(汗)。

 牧田さん「あらぁ~~、ホントですか!!私としたことが!」

 まちのでんきや「もう大丈夫ですよ。」

 

 牧田さん「ゴメンなさいねぇ~。」

 まちのでんきや「いえいえ、調子伺いにいい機会でした。」

 しばらく談笑して、退散しました。

 まちのでんきや「暑い日が続きますが、熱中症には気を付けて。」

 牧田さん「でんきやさんも…。」

 まちのでんきやのお客様と、まちのでんきや。

 ごくごく日常のやり取りです。




2018年8月2日木曜日

エアコンメンテナンスと熱中症対策


 お得意様の細野さん(仮名)。

 休日、携帯電話にコールがありました。

 細野さん「でんきやさん、スミマセン、母の家のエアコンの効きが悪くて…一度見ていただけませんか?」

 すぐには電話に出られず、その後、細野さんからショートメールが。

 

 細野さん(メール)『暑さからか、母が倒れて…病院に連れて行ったんですけど…』。

 まちのでんきや(メール)『ホントですか?!お母様が?!』

 翌日、訪問し、エアコンを点検しました。

 
 
 エアコンのフィルターが少し脂分を含んだホコリが目詰まりしていました。

 自動お掃除機能がついてはいますが、万能ではありません。

 できれば、1シーズンに1回、最低でも1年に1回は点検をオススメしています。

 
 
 フィルターを水洗いし、エアコン本体も簡易清掃しました。

 すると、エアコンの効きはいくらか改善したようです。

 まちのでんきや「エアコンは故障していないようですので、しばらく様子を見てください。」

 細野さん「そうですか、スミマセン、ありがとうございます。」

 

 ただ、お母様(100歳)が、熱中症の兆候があるとのことで、そのまま入院されたとのこと。

 まちのでんきや「お母様、お大事になさってください。」

 インターネットで、『熱中症』と検索すると、たくさんの情報が出てきます。

 環境省の熱中症予防サイトには、たくさんの情報と共に、喚起チラシも。

 啓発のために企業名等を入れて、ご利用くださいとあります。

 

 エアコンのお買い上げや修理を通じて、お得意様と接点の多いまちのでんきやは、熱中症予防という観点から、その使命を担っているといえるでしょうか。

 細野さん宅では、数年前にも同じ用件で出動したことがありました。

 今回のようなことがないよう、ケアにはよりいっそう気を配りたいものです。

 一日も早く快復されますように。