2025年10月2日木曜日

ついでにミッション・取り扱い説明・お得意様とまちのでんきやならでは…

 

 お得意様のYさん「でんきやさん、換気扇のフィルターを交換してください」。

 

 LINEメッセージでのご依頼でした。


 まちのでんきや「後で廻ります!」


 


 LINEでやり取り、お得意様とまちのでんきやとの関係ならではです。


 まちのでんきや「確かスペアがありましたね」。


 訪問し、スペアを取り付けするだけというミッションでした。


 Yさん「でんきやさん、ついでに…」。


 ついでにミッションもお得意様とまちのでんきやの関係ならではです。


 Yさん「ポットがもう古いから買い替えます」。


 


 ポットと除湿機をお買い上げいただきました。


 他にもテレビドアホンの使い方をご説明…等。


 ついでにミッション…まちのでんきやです^^



2025年9月25日木曜日

価格が〇いとわかっていても…~洗濯機購入の相談で~

 

 お得意様の川瀬さん(仮名)、洗濯機をお買い上げいただきました。

 

 数日前。


 川瀬さん「洗濯機の給水が以前より細くて…」


 


 給水口の赤サビを疑い、そのつもりで出動しましたが、結局は給水弁の故障と判断しました。


 経年もあり、お買い上げいただくことに。


 そういえば、赤サビ由来の給水不良、少なくなったような(気のせいかもしれませんが)。


 川瀬さん「この洗濯機ですよね」。


 それは某家電量販店のチラシで、お願いした価格よりもはるかに安いチラシでした。


 川瀬さん「少し前のチラシで、限定品だけど、その時は故障してなかったから」。


 タイミングによっては…(-_-;)


 


 川瀬さん「でもいいわ、これからもお願いね」。


 価格が〇いのにそれでもお声がかかる。


 感謝です。


 まちのでんきやです^^





2025年9月18日木曜日

地域のシルバーサポーターと30年ぶりにお声がかかったお客様

 

 約30年ぶりにお声がかかったNさん。


 というより、声をかけたのはこちら(まちのでんきや)でした。


 Nさんの近くにお得意様があり、そのお客様宅は仕事に出向くも、クルマを停めるところがなく、困っていました。


 


 そこで思いついたのが、Nさんでした。


 長らくご無沙汰ですが、そこは掘り下げません。


 Nさんにクルマの駐車を頼んでみよう!


 快く引き受けて下さりお礼を。


 


 長らく疎遠だったのがウソのように、あれよのうちに、今後はまたお宅にというお話に。


 Nさん「あちこちで家電を買ったけど、やっぱりまちのでんきやさんだよ」。


 まちのでんきや「ありがとうございます!」


 まちのでんきやは地域のシルバーサポーターです^^



2025年9月11日木曜日

ドラム式洗濯乾燥機、2階に納品

 

 お得意様のM様宅へドラム式洗濯乾燥機を納品しました。


 リビングは1階ですが、洗濯機は2階です。


 2階への大型家電搬入はひと仕事です。


 

 

 階段が狭かったり、曲がっていたり。


 まっすぐの階段でしたが、寸法の関係で苦労しました。


 洗濯機選定の際には、事前にM様宅へ訪問し、採寸、間違いなく納まることを確認しました。

 

 家電量販店ではどうしているのでしょうか。


 


 店頭で商談をしても、実際の現場はお客様宅です。


 納品前に現場確認に出向くことがあることは聞いたことはありますが、なにしろ現場第一です。


 まちのでんきやは現場第一、迅速、丁寧、安全、安心、快適!


 手前味噌でスミマセン(;^ω^)


 まちのでんきやです^^



2025年9月4日木曜日

住まいのこともまちのでんきやへ!~外壁に亀裂が入り出動!~

 

 お得意様の坂下さん(仮名)よりご相談。


 「ウチの外壁がひび割れして…」


 まちのでんきや「後で廻ります!」


 訪問し、画像を撮影、専門家へつなぎました。


 


 坂下さん「もう、先が長くないから、大袈裟な外壁工事までは不要です。なにかいい補修ができれば」。


 「いえいえ、長生きしてください。ご要望は承知しました」。


 足場をして、徹底的な補修まではせず、亀裂部分の補修に留めました。


 工事後、


 坂下さん「おかげできれいに仕上がりました。でんきやさん、ありがとうございました」。


 


家電のこと、住まいのこと、ご用命はまちのでんきやへ!


 まちのでんきやは、住まいのリフォーム、窓口も担います^^



2025年8月28日木曜日

雷と変わったケース・まちのでんきや

 

 お得意様のTさん。


 「でんきやさん、電話機が変なんです」


 訪問すると、電話機のモニター表示が点滅していました。


 まちのでんきや「さっきの雷で、一瞬電気が切れたでしょ?その時時計がリセットされたのです。セットしておきます」。


 Tさん「そうだったんですね、ありがとうございます」。


 


 お得意様のNさん「でんきやさん、(玄関前のセンサー)照明がつきっぱなしで…」


 まちのでんきや「さっきの雷で一瞬電気が…瞬時のオフオン状態となり、連続点灯モードになったと考えられます」。


 壁スイッチをオフオン操作。


 Nさん「そうだったんですね、お陰で助かりました」。


 


 雷、変わったケース。


 まちのでんきやです^^


2025年8月21日木曜日

お盆前の冷蔵庫故障と貸し出し冷蔵庫

 

 初めてお声がかかったHさん(仮名)。


 「実家の母の家に、DM(フェアの招待状)が届いていたのですが、母はもう亡くなりまして」


 まちのでんきや「そうなんですか、しばらくお声がかからないなぁと思ったら…お悔やみ申し上げます」


 


 Hさん「生前はお世話になりました。ところで、DMに載ってた冷蔵庫、ウチ(Hさん宅)へ届けてくれますか?故障したみたいで」。


 その日はお盆前のことで、お盆休暇を挟み、1週間後の配達になりました。


 


 お盆の間は、貸し出しの冷蔵庫を設置しました。


 Hさん「ありがとうございました。お盆の間も(貸し出しの冷蔵庫で)助かりました」。


 Hさん「ウチももう高齢夫婦だけなので、今後なにかとお願いします」。


 こんな感じの始まり…まちのでんきやあるあるです^^